ベトナム「ハロン湾」で食べたシャコ [ベトナム]
2020年5月10日のTBS世界遺産でハロン湾が取り上げられました。
以下はハロン湾での日記です。
ベトナムの日記は他にもあります。
こちらをご覧ください・・
https://tokutoku62.blog.ss-blog.jp/archive/c20376585-1
ベトナムの世界遺産「ハロン湾」はきれいでした。
海の「桂林」といったらお分かりでしょうか。
石灰岩が侵食してできたあの桂林の地形が海の中に広がっています。
石灰岩が侵食してできたあの桂林の地形が海の中に広がっています。
ハノイからバスで4時間ぐらいかけてハロン湾へ向かい、そこで船に乗り換え
さらに3時間以上行った「カットバ島」という島に行き宿泊しました。
1泊8ドルでした。
THAO MINH HOTEL 1泊8ドル(エアコンは8ドル追加) 3食付。朝食はフ
ランスパン1本のみ。昼食・夕食は量も多く、5品ぐらいのおかづが付き値段か
らすると結構よい。
3時間乗っていた船の上で、ぼーっと外を眺めていると、果物を売りにくる小船
や生きた魚介を売りにくる小船が時々やってきます。
シャコやブラックタイガーが生きよく跳ねています。
乗っている船で調理してくれるというので、シャコを買って見ました。
6匹で50000ドン(350円ぐらい)でした。60000ドンだったのですが、 一緒に乗っ
ていたオランダの家族の人も買うから、50000ドンずつにしないかと交渉して
まけてもらいました。
ベトナムの香草とビールでゆでてもらいましたが、日本の回転寿司で食べる
冷凍やけしたものと違って、とっても美味しかったです。
ベトナムに行ってみた:ハノイ、ハロン湾、タムコック、ホーチミン、ラオス
2020-05-10 18:00
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0